![]() ![]() 管理業務主任者とは管理業務主任者は,簡単に言えば宅建と同様,不動産の国家資格です。 マンション管理適正化法という法律に規定された国家資格です。 不動産業でいう売買・賃貸が宅建資格が必要なのに対して,管理に必要なのが,この管理業務主任者国家資格です。管理業務主任者の「管理」の定義については,一般的に不動産屋さんがいう管理とは違い,マンション管理適正化法に規定された「管理」をいいます。 合格までの勉強時間は,一般的には300〜350時間と言われています。私的には,個人差もあるでしょうから一概に何ヶ月だとは言えないのですが,1日3時間の4ヶ月〜6ヶ月もあれば十分だと思います。 宅建受験者なら2ヶ月もあれば十分合格が可能でしょう。宅建とは以下の試験科目がかぶります。 ・民法 ・借地借家法 ・区分所有法 ・不動産登記法 ・宅建業法 ・都市計画法 ・建築基準法 ・建物 ・マンション管理適正化法(宅建業法と非常に似ているため,宅建受験者からすれば非常に覚えやすいですので一応) 管理業務主任者は,管理の前提となる管理受託契約の重要事項の説明から,受託した管理業務の処理状況のチェック等及びその報告までマンション管理のマネジメント業務を担うものであり,事務所ごとに国土交通省令で定める人数の設置が義務付けられることとなります。 管理業務主任者となるには,管理業務主任者試験に合格し,管理業務主任者として登録し,管理業務主任者証の交付を受けることが必要です。 1. 管理業務主任者試験の内容
※このコンテンツにある情報に誤りがあった場合,コチラまでご報告頂ければ幸いです。 ![]() |
もどります。